お役立ち情報

IIIお⾦の出ない節税+課税の繰延

この⽅法もたくさんあります。I に次いで豊富です。

 

例として、前述した「減価償却」を例にして⾒てみましょう。
減価償却とは、お⾦の流れは無視して、資産の取得価額を基に、資産ごとの耐⽤年数で費⽤化していく⽅法でしたね。

 

この減価償却の⽅法は、主に「定額法」と「定率法」というのがあるのですが、事前に税務署に届出を提出し、承認を得ることで、償却⽅法を変更することができるのです。

 

個⼈事業者の場合は、何も事前に届出を提出していなかったら、減価償却の⽅法は「定額法」でしなくてはいけません。

 

これを「定率法」に変えてしまえば、初年度に償却できる⾦額はグッと増えます。
でも「定率法」は、初年度にたくさん償却でき、後になるほど償却額が減っていくという性質なので、初年度の節税効果は⾼いですが、後になるほど逆に税⾦は増えてしまいます。

 

III の⽅法はこのように、有利な制度を選択して、収⼊を先送りに、経費を先取りする、というものが多いです。
もちろん⻑い⽬で⾒た場合、負担する税⾦の⾦額は同じなります。

 

しかし、経営には「⻑い⽬」で⾒る余裕がない場合が多いですよね。⽬先の資⾦繰りを少しでもラクにするために、「課税の繰延」は、場合によっては⾮常に重要な役割を果たします。

また、「⻑い⽬」で⾒てる間に税制改正があったりして、その節税⽅法はダメ!となってしまう可能性もありますしね。


・2015年7月23日 配信


« || »
関西・大阪の税理士に関することなら、いつでもお気軽にご相談下さ
い。 0120-633-017

業界最安値水準!記帳代行や経営管理
医業税務等もお気軽にご相談下さい。

お問い合わせメールフォーム
  • 業界最安値水準
  • おまかせ記帳代行プラン
  • 経営管理プラン
  • 医業専門(記帳付き)プラン
  • 今の税理士に満足してますか?
  • プライバシーポリシー
  • 事務所概要
  • 事務所通信
  • 採用情報